セラミックスに金属の機能を。導電性・接合性を高める高密着めっき技術「ハイノップ」
- ニッケルめっき
セラミックスは、耐熱性・耐薬品性・絶縁性に優れた先端素材として医療や電子機器など幅広い分野で使用されています。
一方で、「導電性を持たせたい」「金属部品と強固に接合したい」といったニーズに対しては、素材そのものの特性が障壁となることも少なくありません。
共和産業の厚膜無電解ニッケルめっき「ハイノップ」は、そうしたセラミックスへの高密着成膜を実現する独自技術です。
導電性の付与はもちろん、金属部品とのろう付け・接着性向上、さらには表面硬度や寸法補正といった多機能な加工性を提供します。
非金属素材であるセラミックスに対し、最大2,200μmの厚膜めっきを形成でき、膜厚は1μm単位での制御が可能。
ピンホールやピットのない均一な皮膜が、信頼性の高い製品づくりを支えます。
セラミックセンサー部品や電極支持体、診断機器向けの導通部品など、医療・精密電子分野での実績も多数ございます。
「ハイノップ」は、セラミックスの機能を損なうことなく“金属の力”を加えるための新たな表面処理ソリューションです。
サンプル評価や図面ベースでの技術提案も承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
めっき種類 無電解ニッケルめっき「ハイノップ」
皮膜組成 ニッケル-リン合金めっき リン含有率10.5~11.5%
比重 7.75(g/㎤)
融点 890℃
電気抵抗 90(μΩ/cm)
熱伝導度 0.02(al/㎝ sec ℃)
弾性係数 200(GPa)
伸び率 1(%)
内部応力 0~-2(kg/㎟) ほぼゼロ~わずかに圧縮応力
磁気性質 非磁性(熱処理による結晶化に伴い磁性を持つ)
熱膨張係数 11.5~12(x10-6 ℃)
硬度 熱処理なし—540Hv(HRc 52)
200℃ 3hr—-563Hv(HRc 53)
350℃ 3hr—-895Hv(HRc 67)
共和産業 株式会社
兵庫県神戸市中央区港島南町5-3-5
TEL:078-302-8140 FAX:078-302-8151
e-Mail: info@kyowa-co.com
お電話でもメールでも、お気軽にお問い合わせください。

このブログを書いた人
共和産業の 中の人