ガラス・セラミックスへの特殊めっき
- ニッケルめっき
異種材料への密着性向上 共和産業の厚膜めっき技術が拓く新たな可能性
多様な材料が使用される現代の製品設計において、異種材料へのめっきの密着性は
重要な課題です。
ガラスやセラミックスなどの非金属材料へめっきは金属材料へのめっきと比べ
密着性が低く、剥離をはじめとする不良の原因となることがあります。
共和産業の「ハイノップ」は、独自の前処理と密着強化プロセスにより、非金属材料への
高い密着性を実現しています。
これにより、ガラスやセラミックスへの厚膜めっきが可能となり、
製品設計の自由度が大幅に向上します。
非金属材料に対しても膜厚は1000μm以上の厚膜めっきが可能です。
同時に±1μmの精度で管理できます。
これにより、異種材料を使用した製品でも、高精度なめっきが施され、
製品の品質と信頼性が向上します。
他社のめっき技術では対応が難しい異種材料へのめっきにおいて、共和産業の
「ハイノップ」は、新たな製品開発の可能性を広げる強力なソリューションとなります。
セラミックスやガラスへのめっきにお困りの際は、薄めっき・厚めっき
いずれの場合においても、共和産業にお問い合わせください。
めっき種類 無電解ニッケルめっき「ハイノップ」
皮膜組成 ニッケル-リン合金めっき リン含有率10.5~11.5%
比重 7.75(g/㎤)
融点 890℃
電気抵抗 90(μΩ/cm)
熱伝導度 0.02(al/㎝ sec ℃)
弾性係数 200(GPa)
伸び率 1(%)
内部応力 0~-2(kg/㎟) ほぼゼロ~わずかに圧縮応力
磁気性質 非磁性(熱処理による結晶化に伴い磁性を持つ)
熱膨張係数 11.5~12(x10-6 ℃)
硬度
熱処理なし—540Hv(HRc 52)
200℃ 3hr—-563Hv(HRc 53)
350℃ 3hr—-895Hv(HRc 67)
共和産業 株式会社
兵庫県神戸市中央区港島南町5-3-5
TEL:078-302-8140 FAX:078-302-8151
e-Mail: info@kyowa-co.com
お電話でもメールでも、お気軽にお問い合わせください。
関連URL: https://www.kyowa-co.com/

このブログを書いた人
U
製造部