スタッフブログSTAFF BLOG

  1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. セラミックスを精密金型に 転写性能が格段に上がるニッケルめっき技術

セラミックスを精密金型に 転写性能が格段に上がるニッケルめっき技術

射出成型品の品質を左右する転写性や外観改善を実現するには、金型の表面温度制御と表面精度が不可欠です。

断熱性に優れたジルコニア金型に、めっき皮膜を施すことで、型内部の樹脂冷却を抑制し、細形処理部まで溶融樹脂を正確に充填させることが可能です。

 

共和産業独自の前処理技術により、通常困難とされるセラミックス表面でも「剥がれない」「崩れない」安定した皮膜密着力を実現しています。

それにより、通常のSUS材へのめっきの際と同じく、鏡面加工や微細加工が可能です。

当然、めっき皮膜はピンホールやピットがなく均一であり、最大100μm以上の厚付けが可能。

同時に膜厚管理は1μm単位での調整が可能なため、精密な金型形状設計や微調整にも対応します。

 

実績があるセラミックス素材は、焼結ジルコニアをはじめ、窒化アルミ・アルミナ・サイアロン・クロミア・チタン酸カルシウムなど多種にわたります。

 

「断熱金型 × 精密成型」を追求される成形品メーカー様、価値ある技術的選択肢として「ハイノップ」をぜひご検討ください。

 

 

また、「興味はもったけど、セラミックスをどこから入手したらいいかわからない」というお客様、ご安心ください。

 

共和産業では、セラミックスの入手・加工の手配も行っています。

 

「セラミックスは加工が大変なんでしょう?」と言われることは多いです。

 

確かに大変ですが、弊社の協力会社様は難しい加工も難なく行ってくれます。

 

図面がない段階でも結構です。経験豊富なスタッフが御社にお伺いし説明いたします。

 

お気軽にお問い合わせください。

 

 

めっき種類 無電解ニッケルめっき「ハイノップ」
皮膜組成  ニッケル-リン合金めっき リン含有率10.5~11.5%
比重    7.75(g/㎤)
融点    890℃
電気抵抗  90(μΩ/cm)
熱伝導度  0.02(al/㎝ sec ℃)
弾性係数  200(GPa)
伸び率   1(%)
内部応力  0~-2(kg/㎟) ほぼゼロ~わずかに圧縮応力
磁気性質  非磁性(熱処理による結晶化に伴い磁性を持つ)
熱膨張係数 11.5~12(x10-6 ℃)
硬度    熱処理なし—540Hv(HRc 52)
200℃ 3hr—-563Hv(HRc 53)
350℃ 3hr—-895Hv(HRc 67)

共和産業 株式会社
兵庫県神戸市中央区港島南町5-3-5
TEL:078-302-8140 FAX:078-302-8151
e-Mail: info@kyowa-co.com
お電話でもメールでも、お気軽にお問い合わせください。

このブログを書いた人

共和産業の 中の人